2021年のこの冬、とにかく暖かいダウンジャケットが欲しい!
できれば安い価格で使い勝手がいいものが欲しいと思っていたところ、ワークマンプラス、ワークマン女子で出会いました!
「これは良い!! お勧めしたい!」と感動しましたので、お知らせします。
ワークマンプラス女子とは?
作業着や機能性ワークウェア販売店である「ワークマン」から派生したのが「ワークマンプラス」や「ワークマン女子」です。
ワークマンのターゲットは主に男性でしたが、安価で機能性が高いオリジナル商品を幅広い年齢や性別を問わず開発したのがワークマンプラス。
そのうちユニセックスと女性向け商品に特化した店舗が、ワークマン女子です。
ワークマンプラスとワークマン女子では、従来のワークマンで扱われている作業着等の専門衣類の扱いはありません。
ワークマン女子コレットマーレ店の平日の様子
私が訪れたのは、横浜にあるワークマン女子コレットマーレ店です。
住所:神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7コレットマーレ5F
電話:045-212ー0737
営業時間:11:00〜20:00
ワークマン女子コレットマーレ店は、横浜の中心地である桜木町駅前に建つショッピングセンター「コレットマーレ」内に出店する店舗です。
桜木町は多くのオフィスがあり大型展示場のパシフィコ横浜もあるため、平日はビジネスマンが多く、休日は観光客でにぎわいます。
私は平日の昼間にコレットマーレに行ったので、全体的に閑散としていました。
しかしワークマン女子コレットマーレ店だけは、様子が違いました。
人がめちゃくちゃ多い!!
え、本当に平日!? と疑うほど多くの人が訪れていました。
休日はどれだけ混むのでしょう?
「ワークマン女子」なので女性客ばかりかと思いましたが、意外に男性客も多く見られました。
割合で言うと、女性6に対し、男性4くらいでしょうか。
私は「ワークマン」に行ったことがありますが、「ワークマンプラス」に行ったことはなく、「ワークマン女子」も今回が初体験でした。
ワークマンプラス女子商品の品質は?
入ってすぐに感じたのが、「安い」「生地質がいい」という事でした。
2021年10月現在は、秋冬に向けたラインナップとなっています。
トレーナーやパーカー、ウインドブレーカー、ダウンジャケットが主流でした。
トレーナーやパーカーは¥1500程度。
ウインドブレーカーや上着類は¥2000~4000。
ダウンジャケットは¥3000~5000程度の価格帯で販売されていました。
素材はポリエステルやポリウレタンなどの化学繊維が主ですが、作りがしっかりしています。
触り心地も良く、安物に見えません。

私は子育て中の主婦です。
子どもが生まれてからは、汚れた手で触られても惜しくない価格、丈夫で洗ってもくたびれない素材、それでいて安っぽくない服が理想です。
少し高めの価格帯の服の方が長持ちすると思い購入していたことがありましたが、汚れが気になって思う存分遊べなかったり、やはり洗うと少しずつ傷んでいくので、勿体なく感じました。
ファストファッションの安い服を買い換えありきで購入するのがいいかとも思いましたが、生地がくたびれるのが早い!
安価でしっかりした生地で、気軽に買える服はないかなとずっと探していました。
それがワークマン女子にあった!! と感激しました。
ワークマンの高品質低価格はハンパない
特にこの数年悩んでいたのが、冬用のダウンジャケットでした。
高品質なダウンは、世の中に沢山あります。
そういったものは、それなりの価格です。正直高い!
子どもが生まれるまでは高価な上着を着ていましたが、子どもが生まれてから汚されたり潰されて処分しました。
その後またダメになるかもと思うと、高価な上着を購入する気になれませんでした。
数千円で安いダウンを購入したこともありますが、綿の保温力が足りず、寒く、すぐにくたびれてしまいました。
ダウンジャケットに悩んで2年。
今年こそ安価でデザイン性も良く、暖かいダウンジャケットを見つけたい!!
そんな時、夫が「ワークマン行ってみる?」と勧めてくれたのです。
ワークマン(プラス女子)の人気ぶりはメディアで見ていましたし、知人からも「ワークマンいいよ。何万も出してブランド物買うのバカらしくなる」と聞いたのだとか。
そこで早速足を運んだのですが、ワークマン女子に行ってみてどうだったかというと……。

ってダウンジャケットに出会ったよ!
苦節二年! 答えはワークマン女子にありました!
ワークマンプラス女子の購入品
購入したのがこちらです。
袋を持っていくのを忘れて、紙袋を買いました。
一枚¥20でした。
夫のパーカー(グレー)と、仕事用のベルトが1本。
私のパーカー(ブラック)とダウンジャケットの計4点を購入しました。
ワークマンプラス女子のユニセックスパーカー
夫用に購入したパーカーです。
生地がしっかりしています。
分厚い。
▽フード部分
▽胴体と腕部分の裏起毛
▽タグ
「ヘビーウェイトのタフさ」と書かれていますね。
タフだと思います。すごくしっかりしていますから。
価格は¥1500です。
夫は普段、あるスケートボードメーカーの服を好んで購入しています。
そのメーカーのパーカーは4倍から5倍以上の価格なのですが、ワークマンのパーカーと生地の上質さが非常に似ています。
相当コスパがいい商品ではないでしょうか。
両脇には、伸縮性のある素材が使われています▽
生地がしっかりしている分、激しい動きをしたときに伸縮性を持たせるようにしているのでしょう。考えられていますね。
ワークマンプラス女子のパーカー
▽こちらは私用に購入したパーカーです。
女子向けコーナーに置いてありましたので、女性向け商品だと思われます。
サラッと、テロっとした生地で、裏起毛ではありません。
▽フード裏の生地
傷みにくそうな生地です。
ありがたい!!
価格は¥1500でした。
着てみた感想は、「風を通しにくくて、生地の厚さのわりに暖かい!」でした。
決して窮屈ではないのですが、首から風が入りにくい作りになっているように感じました。
ただパーカーを販売するのではなく、機能性を重視しているワークマンらしい服ですね。
ワークマンプラス女子のダウンジャケット
最もお勧めしたいと思ったのが、こちらのダウンジャケットです。
ユニセックスです。
ワークマンプラス女子のダウンジャケット外観
独特のぼこぼこがあり、マットな素材。
しっかりとした作りで、カシャカシャ音がしたり酷く擦れる音もしません。
▽首部分
ワークマンプラス女子のダウンジャケットヒートアシスト
▽内側はこのようになっています。
この赤い部分には「HEAT ASSIST」と書かれています。
アルミプリントの上にフロッキー加工(静電植毛)をすることで、通常のアルミプリントの2倍の保温力があるのだとか。
アルミが入った衣類自体が温かいのに、その2倍の性能なんてすごい!
ワークマンプラス女子のダウンジャケット多機能ポケット
▽胸ポケット
胸ポケットのチャックはプラスチックのような素材です。
胸ポケットを開けると、中にもチャックがあります。
チャックを開けると、ダウンの中に通じます。
「脱いだら寒いけど着たままだとちょっと暑い」なんて時に開けて、内部の湿気を出して蒸れを防ぐためのものだそうです。
内ポケットに入れたものを取り出すという使い方も、想定しているのだとか。
▽外ポケット両脇
チャックがついたポケットが、両脇に1か所ずつあります。
▽内ポケット
左胸の内ポケットが3か所あります。
どれも大型です。
このポケット、500mlのペットボトルを2本と、タブレットを収納することを想定しているそうです。
大容量!
右胸の内ポケットは2か所です。
ワークマンプラス女子のダウンジャケットフード
▽フードの裏は起毛素材です。
フードの取り外しはできません。
裏側にボタンがついているので、使わないときは留めておけば風で広がることもなく、邪魔になりません。
ワークマンプラス女子のダウンジャケット防寒機能
私の実感による、このダウンジャケットの防寒機能は以下の通りです。
・フードの裏起毛
・袖入口が風が侵入しずらいように工夫されている(窮屈ではない)
さらにジャケットの裾部分にも工夫がされています。
ゴム素材で風の侵入を阻みます。
まだ冬本番を過ごしていませんが、このダウン、相当暖かいと思います!!
ワークマンプラス女子のダウンジャケット価格
これだけ多機能のこのジャケットの価格は¥3900でした。
めちゃくちゃ安い! こんなに安くていいの!?
同価格で別会社の商品を購入し、あっという間にくたびれてしまったダウンがありますが、比べ物にならないくらいしっかりした作りです。
ユニセックスなので性別を問わず着ることができます。
かなり売れているようで、コレットマーレ店ではブラックのSサイズがこの一着で売りきれ。
MサイズもLサイズも既に売り切れ。
LLサイズが最後の一着。あとは3Lが数着ありました。
カラーは数種類ありましたが、どれもMとLが売り切れか売り切れ寸前といった状態でした。
また入荷するのでしょうが、冬本番が近づくとより手に入りにくくなるかもしれませんね。
ダウンジャケットSを着てみる
このダウンジャケットは私用に購入したのですが、写真を撮りたかったので身長146cmの娘に着てもらいました。
▽146cmSサイズ着用
画像を若干明るくしています。
実際はマットな、落ち着いたブラックです。テカリはありません。
(安心してください、履いてますよ)
▽前を開いた状態
▽後ろ姿
▽フードを被った状態
私は身長が165cmで普通体型です。
私が着ると裾がお尻の真ん中くらいになります(胴長なので)
Tシャツにパーカーを着ても、ダウンを着ることができました。
重ね着するならMサイズがいいかな? と思ったのですが、意外にも窮屈さを感じません。
なぜかと思ったら、このダウンは伸縮性が130%の伸縮性があるため、窮屈さを感じにくいのだそうですよ。

迷ったらワークマンに行ってみて
紹介したダウンジャケットに限らず、多くの上着が販売されていました。
レインブーツや防寒用ブーツ、軽量の靴なども¥1000~¥3000程度の価格でたくさんラインナップされています。
高品質で安いという噂は本当でした。
私のように、コストをかけずにいいものが欲しいという方に是非是非お勧めします。
迷ったら、騙されたと思って一度足を運んでみてはいかがでしょうか。