プロテインはメーカーや味によって飲みやすいものもあれば、非常に飲みにくいものもあります。
40代の私と夫が試したプロテインについて、味はどうか、溶けやすいか、のど越し(飲みやすさ)、価格、摂取できるプロテイン量等をレビューします。
今回はLOHASportsの「GRASS-FED WHEY PROTEIN」抹茶味についてです。
LOHASports「GRASS-FED WHEY PROTEIN」抹茶味の価格・溶けやすさ
GRASS-FED(グラスフェッド) WHEY PROTEINとは、ホルモン剤を使用せずに放牧され、牧草のみで飼育された牛で作られたプロテインを指します。
GRASS FEDは牧草飼育、WHEYは乳清を意味しています。
放牧で運動をした牛から出た乳を使っているので、高たんぱくで低脂質です。
安全性が高く、良質であると言われています。
GRASS-FEDプロテインが体にいいと聞き、試したのがこちら。

価格は1kgで4320円(送料込み)でした。
一日一杯(30g)を飲む場合、約33日分となります。
一杯当たりの価格は¥131です。
推奨されているのは、200ml~300mlの水(その他飲み物)に、30gを溶かす飲み方です。
この製品には計量スプーンがついていません。
毎回スケールで測るのは大変ですので、他のプロテイン商品に付属していたスプーンを使うか、プロテイン用のスプーンの購入をお勧めします。
私は他のプロテインについていたスプーンを流用しました。
30gをシェーカーに入れた様子がこちらです。
カップに残っていた水滴に粉がついてしまっていますね。
写真を撮るために粉から入れましたが、実際に飲む時には、水を先に入れてください。
数社のプロテインを試していますが、LOHASportsのグラスフェッドプロテインの抹茶味は溶けにくいです。
他の味を試していないので、抹茶味だけが溶けにくいのか、他の味でもそうなのかはわかりません。
水から入れてシェイクしたのがこちらです。
ザバスのシェーカーを使っています。
わかりますか?
かなり泡立っています。
ダマになりやすいのでしっかりシェイクすると、300ml(カップ1/3程度)の水分量のはずが、泡によりカップ上部まで来てしまいます。
泡たちが凄い……。
泡が好きな方には良いと思いますが、泡部分は空気を飲んでいるような状態になりますし、カップ一杯分飲まなければならないので私にはとても飲みにくく感じました。
15分程度置くと、泡が収まってきます。
まだカップ中央部に泡の層がありますね。
口コミを見ると、泡を取り除いて飲む方がいるようです。
この泡にもプロテインが含まれているだろうから、勿体ない! と、私と一緒にプロテインを飲んでいる夫は一生懸命飲んでいました。
私も全部飲むようにしていましたが、正直なところ、ちょっと辛かったです。
LOHASportsのグラスフェッドプロテイン抹茶はダイエットにお勧め
良いところは、粉感があるからなのか泡で嵩が増しているからなのか、「お腹にたまる」と言う事です。
お腹が膨れるので、我慢することなく食事に置き換えることができます。
体にいいと言われているグラスフェッドですので、よりダイエットに向いているのではないでしょうか。
LOHASportsのグラスフェッドプロテイン抹茶味の感想
甘さはかなり控えめです。
甘いものが苦手な方にも向いていると思われます。
実は私が甘いものが苦手です。
そして抹茶好き。だからこそ抹茶味を選んだのですが、飲み続けるのはちょっと大変でした。
味は決して悪くないのですが、泡の多さが気になり、たまに粉が玉になって口に入って来るのでザラっとします。私は好きになれませんでした。
水より牛乳で割った方が、甘くない抹茶ラテの味に近づきます。
牛乳ですので、よりお腹に溜まりやすくもなりました。
普段甘いものを好む夫は、不思議とこの甘くない抹茶味を気に入り、「慣れれば飲める」と言って最後まで飲み続けました。
口コミでも「美味しい」と評価している方が多々いますので、たまたま私の好みに合わなかったのかもしれません。
他の味の方が私には向いていたのかも。
でも他の味を試す勇気が出ませんでした。
LOHASportsのグラスフェッドプロテイン抹茶味の栄養成分とタンパク質量
LOHASportsのグラスフェッドプロテイン抹茶味の100gあたりの栄養成分がこちらです。(水で割った場合)
タンパク質:69.16g
脂質:4.86g
炭水化物:14.86g
食塩相当量:0.406g
一杯当たりに摂れるたんぱく質量は20.75gです。
「飲んだ」という実感がしっかり感じられる製品です。
LOHASportsのグラスフェッドプロテイン抹茶味のクチコミ
クチコミを集めました。
ロハスポのプロテイン抹茶味終わった。グラスフェッドかつ、価格を考えると非常にいい商品でした。味はそれほど美味しくないですが、安っぽい感じはしませんし、余計なものが入ってない証拠でしょうね pic.twitter.com/VzMV1mSGlQ
— タテスラ (@tateslider) August 1, 2022
この前新しい味を買ったプロテインがとっても美味しくていつも飲むのが楽しみ🥰
ロハスタイルのグラスフェッドホエイプロテインです🙆♀️
今までカカオ味を飲んでいて、それも味に不満は無かったけど、新しく出た抹茶味がとても良い!牛乳に入れると抹茶ミルクでしかない…🍵🍼— かりん (@r_r_080812) February 7, 2021
ロハスポの抹茶プロテインに、粒あん入れてシェイク
めちゃくちゃ美味しゅうございます
飲み過ぎ注意だよコレは
— Candy Candy (@candy14728) May 30, 2021
オリゴ糖やあんこなどを入れて、アレンジして飲んでいる方がいるようです。
「パンやお菓子作りの際に混ぜて食したら、とても美味しかった」という口コミもありました。
本来の抹茶に近い味なので、様々な使い方ができるようです。
私は味や泡が苦手でしたが、評判はいいんですよね。
好みの問題なのでしょう。
LOHASportsのグラスフェッドプロテインは健康に敏感な人におすすめ
私は苦手でしたが、好きな方も多いLOHASportsのグラスフェッドプロテイン。
「美味しい」と思う方も多いかも知れません。
このプロテインの一番の魅力は、なんと言ってもグラスフェッドであることです。
乳牛のホルモン剤は度々話題になりますが、これはそういった心配がありません。
安心して飲み続けられるのはプロテインを続けるうえで大きな魅力となります。
40代に突入した主婦です。 私はタンパク質が必要なPMS対策に。 40代後半になる夫は筋トレのために、二人でプロテインを飲み始めました。 プロテインはメーカーや味によって飲みやすいものもあれば、非常に飲みにくいものもあります。[…]
CoCo壱番屋のカレー鍋スープの感想をお伝えします。 CoCo壱番屋チーズカレー鍋スープ 鍋は野菜がたくさん食べられるし体が温まるし、作るの簡単。 洗い物も少なくて済むので大好きなのですが、たまに変わり種を出さないと子どもたちから「ま[…]